top of page

ペット看取り学講座

日本国内で新たに飼育されるペットの数は、犬と猫だけでも年間80万頭を超え、今や人間の出生数よりも多くなっています。加えて、彼らの多くは、人間よりも早足でその生涯を駆け抜けてしまいます。

それに伴い、昨今ペットのお看取りについてのご相談も数多くよせられるようになりました。

ペットの別れが近づいている時や死別した際の悲しみへの向き合い方を通じて、

​「死」と「生」、そして「看取り」について、新たな価値観、心構えを発見できる講座です。

●家族の一員であるペットの最期を、家族と同じように見送りたい方

●ペットを責任を持って迎え入れるために、あらかじめ学んでおきたい方

●看取りには関心があるけれど、人間の看取りにはまだ抵抗がある方

●動物病院やトリマーなどペット関連のご職業につかれている方

​●その他、死に対して関心や疑問がある方

​にお勧めしています。

看取り士資格未取得の方向けに、命の瀬戸際に立ち会うための看取りの基礎を凝縮してお伝えいたします。日本看取り士会が提唱する最も基本的なプラスの死生観などを、実際の事例を踏まえながらご紹介します。

看取り士資格取得済(看取り学上級まで修了済)の方、及びペット看取り学入門編受講済の方向けに、ペットに関する知識、看取りの作法やプラスの死生観、ペットロスに関する知識、そして看取りの心構えを学ぶことができます。今までのお別れで辛かった経験も癒されます。​この講座を受けることで、ペット看取り士の資格が取れます。

動物病院でも開講しております。

​獣医師の先生はじめ、スタッフの皆さまからご好評いただきました。団体でご受講を検討されている場合は、ぜひ一度ご相談ください。

bottom of page